2015年 9月 3日(木)  
石垣島…ヒバリシギ他

今回のメインターゲット、ヒバリシギであります。小さくてかわいら
しい、個人的には一番好きなシギであります。このシギを見たい
がために、この時期に、石垣島に出かけるのです。


石垣島にわたってきたばかりか、警戒心が強くなかなか近寄れ
ません。


カメラを向けると警戒してこちらを見ます。普通は近づく前に逃げ
られます。このように、おっとりした子だけ写真を写せます。


食事中。本当に何を食べているかわかりません。


「何々、何か用?」


゜「エサは何処かなー」


ツメナガセキレイです。とても黄色が鮮やかな1羽であります。


こちらはアカアシシギ。少数ですが居りました。


えー、多分サルハマシギだと思います。この1羽だけ見つけること
ができました。


こちらは、セイタカシギの集団休憩風景であります。今回一番数
が多いシギでした。皆で休めば怖くない。という感じでしょうか。珍
しい光景です。


今回は台風が通過して1週間ほどして石垣島に出かけました。
驚いたことは、台風被害のすさまじさです。強風で木の葉が引きち
ぎられなくなっています。この為、森の奥まで見通しがよくなって
います。海岸は砂が打ち上げられ、ごみが吹き飛ばされとてもき
れいになっていました。

前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る

    
 トップページ
  に戻る